Citations:ケンケン

From Wiktionary, the free dictionary
Jump to navigation Jump to search

Japanese citations of ケンケン

  • 1904, 河口慧海, チベット旅行記:
    またその言葉の使い方もケンケンしていかにも女らしくない風がある。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1925, 国枝史郎, 天草四郎の妖術:
    ケンケンと鳴く雉子の声。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1928, 林芙美子, 放浪記(初出):
    夕方の空を時鳥がケンケン鳴いて行く。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1934, 三好十郎, 斬られの仙太:
    てんであわて出した、開港通商、尊王攘夷、ケンケンゴーゴー、へん尊王攘夷が笑わせやがらあ! とはいうもののこう世間がせちがらくなって民百姓が食えなくなりゃ、何とか世直しせざあなるめい、てんで、それ、表看板が尊王攘夷、と来りゃ、天狗もまんざらでもねえという訳。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1937, 長谷川時雨, 田沢稲船:
    何処にか、雪消の匂いを残しながら、梅も、桜も、桃も、山吹さえも咲き出して、蛙の声もきこえてくれば、一足外へ出れば、野では雉子もケンケンと叫び、雲雀はせわしなくかけ廻っているという、錦子が溶きかけている絵具皿のとけあった色のような春が、五月まぢかい北の国の、蝶の舞い出る日だった。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1947, 坂口安吾, 金銭無情:
    酔客のケンケンガクガクずらりと並んだあちら側を、首だけだしたオバサンがお盆を目の高さに捧げ持つてナメクヂの速度で往復してゐる。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1947, 坂口安吾, 青鬼の褌を洗う女:
    男の人は、大学生ぐらいのチンピラ共まで、まるで自分が世界を動かす心棒ででもあるような途方もないウヌボレに憑かれているから、戦争だ、敗戦だ、民主主義だ、悲憤慷慨、熱狂協力、ケンケンガクガク、力みかえって大変な騒ぎだけれども、私たちは世界のことは人が動かしてくれるものだときめているから勝手にまかせて、世相の移り変りには風馬耳、その時々の愉しみを見つけて滑りこむ。
    (please add an English translation of this quotation)